いつもご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
メーカーよりキャンペーン開催の資料が届きましたのでこちらでお知らせいたします。
弊社が規格として販売させて頂いておりますかんたんてんとと同じように学校や公共機関での採用・販売実績も多いワンタッチテントになります。
12月1日~3月31日までの約4か月間にわたる文字入れ料金が割安になるキャンペーンとなります。この機会に是非ともご検討いただけますと幸いです。
テント等見積は別途させて頂きます。
いつもご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
メーカーよりキャンペーン開催の資料が届きましたのでこちらでお知らせいたします。
弊社が規格として販売させて頂いておりますかんたんてんとと同じように学校や公共機関での採用・販売実績も多いワンタッチテントになります。
12月1日~3月31日までの約4か月間にわたる文字入れ料金が割安になるキャンペーンとなります。この機会に是非ともご検討いただけますと幸いです。
テント等見積は別途させて頂きます。
運動会といった学校イベントや自治会等で使用される集会テント、天幕にはたくさんの種類があります。
ネット販売ではエステルターポリンとエステル帆布という文言が記載されているのが多いかと思います。両社の違いはたくさんありますが耐久性の面ではこすれによるものが大きいかと思います。(エステルターポリンはこすれに弱いです)
また、エステル帆布にはエステル7号帆布やエステル6号帆布といった様に数字が記載されているものも見受けられます。これは生地の強度と思っていただいて構いません。数字が小さくなるほど強度は上がっていきますが、もちろん重くなっていきます。弊社は重さによる作業負荷と価格面でエステル7号がベストであるという認識のもと生地を大量に別注し、規格品として格安で販売しております。もちろん6号帆布でも製造販売は可能ですのでお気軽にお問い合わせいただければと思います。
新型コロナ対策及び熱中症対策においてのテントの需要がとても多く、フレームの生産速度よりも受注速度の方が早く、スタンダートテントのフレームの在庫が切れる現象が発生しています。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いします。11月位には通常通り流れる想定で見ております。
なお、ワンタッチテント(かんたんてんと)、組立が簡単なユニット型フレームテントは通常通り流れております。
集会用テントと言ってもたくさんのメーカーがフレームを出しています。昔ながらのバラバラのフレームの隅柱には左右があるものとないものがありますがお分かりになられますでしょうか?隅柱に左右があれば初心者で組み立てをする場合、さらにややこしくなってしまいますよね。
隅柱の折れる向きがポイントになります。桁に対して水平に折れるのか(左)、斜めに折れるのか(右)が見分ける簡単なポイントです。
当社は規格品として左右がないフレームを販売しております。もちろんお客様のご希望によりご希望のメーカーのフレームも販売可能ですのでお気軽にお問い合わせください。