テントへの文字入れ
パイプテントの文字入れは「文字屋」さんによる手書きで行っております。
ワンタッチテントの文字入れは機械による文字入れを行っております。
ワンタッチテントは6種類の方法での文字入れが可能です。
ワンタッチテントの文字入れ工法
文字の書体(フォント)
一般的な書体(角ゴシック体、丸ゴシック体、楷書体(都度見積)の3種類)からお選び頂いております。
それ以外の書体については別途お見積りいたします。
文字入れ料金
パイプテントの1文字あたりの料金文字の大きさ | 書体 | 価格(税込) |
---|---|---|
15cm角 | 角ゴシック | 550円 |
15cm丸 | 丸ゴシック | 600円 |
30cm角 | 角ゴシック | 825円 |
30cm丸 | 丸ゴシック | 880円 |
35cm角 | 角ゴシック | 1000円 |
35cm丸 | 丸ゴシック | 1150円 |
ワンタッチテントの1文字あたりの料金
文字の大きさ | 書体 | 価格(税込) |
---|---|---|
15cm角 | 角ゴシック | 700円 |
15cm丸 | 丸ゴシック | 700円 |
30cm角 | 丸ゴシック | 1,850円 |
30cm丸 | 丸ゴシック | 1,850円 |
文字入れの流れ
- お客様のご希望(文字の色、大きさ、書体、文字入れの場所等)をお聞かせください。
- 弊社よりレイアウト及び、お見積りを提示させて頂きます。
- お客様にて確認後問題ないようでしたら、文字入れを行います。
テントへのロゴ入れ
ロゴ入れの流れ
パイプテントの場合
- お客様のご希望(文字の色、大きさ、書体、文字入れの場所等)をお聞かせください。
- 写真等のロゴデータをお送りください。色等は対応可能(例えばDIC色での指定)です。
グラデーションがある場合、エステル帆布ではできかねますので、ターポリン生地にインクジェット印刷になります。
但し、生地の特性で擦過性に弱く傷つきやすい面がありますので、その旨はご了承ください。 - 弊社よりレイアウト及び、お見積りを提示させて頂きます。
- お客様にて確認後問題ないようでしたら、ロゴ入れを行います。
ワンタッチテントの場合
- お客様のご希望(文字の色、大きさ、書体、文字入れの場所等)をお聞かせください。ロゴ(校章や市章)も同じようにプロが手書きでいれています。
- 併せて、ロゴを電子データ(イラストレーターのアウトラインデータ)で送付下さい。上記データがない場合は、データ作成料が別途かかります。
- 弊社よりレイアウト及び、お見積りを提示させて頂きます。
- お客様にて確認後問題ないようでしたら、ロゴ入れを行います。
ワンタッチテントのロゴ入れ工法
カッティングシート
一番低コストで一般的な方法です。カッティングシートをプロッターでカットし、それをプレス機で熱圧着する方法です。グラデーションは対応できません。色はカッティングシートの色18色となります。
カッティングシートにインクジェット印刷
カッティングシートにインクジェットを施し、圧着する方法です。ワンポイントでグラデーションや指定色を印字する場合にはこちらがおすすめです。
シルク印刷
版を作って刷る方法です。版代が別途かかるため同一絵柄大ロット向けの印字方法です。お客様の指定色での印字が可能です。
ステンシル印刷
1枚から対応が可能ですが、グラデーションや複雑図柄は対応できません。
ポリエステル500Dにインクジェット印刷
標準生地にインクジェット用のコーティングを施した生地に印字します。全面印刷が可能で、指定色、グラデーション対応も可能ですが印字コストは高くなります。通常規格のポリエステル500Dですので生地は軽いです。
ターポリンにインクジェット印刷
インクジェット専用のターポリンに印刷する方法です。ポリエステル500Dと同じように全面印刷が可能で、指定色、グラデーション対応も可能です。こすれに弱い特徴があること、生地が重い、伸縮性がないため扱いにくいです。弊社的にはおすすめしていません。